SoutoIkedaの気まぐれブログ

書籍の感想を気まぐれにアウトプットするブログ

【4/1 想起学習】新しい会社に転職した初日に何をやったか

こんばんは〜!そうとです。久しぶりのブログ投稿になります。

今日は、タイトル通り、会社で学んだことを思い出しながら書いていくということをしていきたいと思います。想起学習というやつです。想起学習は、「思い出す」ことを通して脳に負荷がかかりますが、実はこの負荷がすごく良いみたいです。前置きはこれくらいにしておいて、本題にいきたいと思います!

 

今日は新しい会社に入社した初日。太陽光発電などの再生可能エネルギーが関係する資源エネルギー業界のtoC営業として、デビューした。

 

今日は、the研修という感じだった。研修で何を学んだか、特に深く考えず書き連ねていきたいと思う。

 

太陽光発電・蓄電池を取り付けている一軒家の家庭は、日中は太陽光発電から得られる電気を用いて、夜は蓄電池に溜めてある電気を用いて自給自足の電力ライフを送っている。(足りない分は電力会社から買う。)

 

・HEMS→使用電力の見える化パナソニックのAISEGなど)

 

・VPP→発電設備や蓄電設備の集約化。(Virtual Power Plant)

 

太陽光発電のメリット

①環境に優しい②経済的メリット(使用しなかった電力を売ることが可能。)③自家消費(電気代削減)

 

・蓄電池のメリット

ex 停電対応(停電後、3〜10秒で自動的に放電。高価な蓄電池は、放電の範囲が広い。逆に安価な蓄電池は、放電の範囲が狭い。)

 

太陽光パネルの種類

単結晶→質が良い。(アルファコーポレーションはこれ)

多結晶→不純物も含む

 

・蓄電池の種類

鉛→比較的安定した性能をもつ一方、希硫酸を使うため危険が伴う

リチウムイオン→エネルギー密度が高く、高い電圧が得られる。アルファはこれ。

ニッケル水素→単純な回路で充放電が可能。安全性が確率されている

 

ザーッと並べてみました。いやあ、知らないことばかり(笑)

ソクラテス無知の知じゃないですが、知らないことを知って謙虚になることって大切ですよね。だから学び続けるのだと思いますし。まあそれは良いのですが、今日はここまでにして、明日からも想起学習を続けていきたいと思います!

 

ありがとうございました。